2022年02月20日

冬の桃山で運動不足解消!

こんにちは⛄
本日予定していた「第16回桃山雪まつり」は残念ながら中止となってしまいましたが、
桃山ではスノーシューとクロスカントリースキー(歩くスキー)を無料で貸出していますよ

そこで今回はスノーシューを紹介します
スノーシューとは《西洋かんじき》とも言われ、雪の上を歩行するための道具です。
スノーシュー写真.jpg
だれでも雪が積もったところを歩こうと思うと足が沈んでうまく歩けませんよね
でもこのスノーシューを装着すると、雪の上でも沈まず歩けちゃうんです!
ちょっと不思議な感じで、いつの間にか楽しく運動ができますよ。
昨日も桃山の大自然を満喫されているグループがいらっしゃいましたので
📷を撮らせていただきました
IMG_1684.JPG IMG_1675.JPG

IMG_1689.JPG IMG_1682-thumbnail2[1].jpg


本当に楽しそうでした
ぜひ冬にしかできないスノーシューを体験しにご来園くださーい
posted by 桃山 at 11:46| 富山 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月19日

桃山運動公園状況について  2月19日(土)

こんにちは

午後から少し曇ってきましたが、午前中は良い天気でしたね
桃山は利用者さんや雪遊びをされる家族連れの皆さんで賑わっています🎿

さて、今週降った雪で
テニスコ−ト(80cmの積雪)
テニスコ−ト状況.JPG テニスコ−ト状況A.JPG 
陸上競技場(80cmの積雪)
陸上状況.JPG  陸上状況C.JPG
野球場(70cmの積雪)
野球場スコアボ−ド前.JPG  野球場状況.JPG

現在の施設状況です。

道は除雪できれいになっていますが、気を付けてお越しください🚙
posted by 桃山 at 14:19| 富山 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月20日

2022年1月20日(木)

こんにちは
お昼のニュースでは、魚津市の積雪26センチと言っていましたが.....

現在の桃山運動公園の状況は

上 80cm(陸上競技場付近)
下 50cm(屋内グラウンド付近)

IMG_20220120_101410.jpg IMG_20220120_120136.jpg

公園内の高低差だけでも積雪がかなり違います

IMG_20220120_144441.jpg

市街地と比べると、海抜175mで、これだけ差があるんですね

現在も粉雪が降り続いています
まだまだガッツリ積もりそうです。

お越しの際は、安全運転で起こし下さい
posted by 桃山 at 15:06| 富山 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月27日

12月27日(月)

年末年始(休園日のお知らせ・R2〜R3).jpg

今年一年、ご利用ありがとうございました
2022年は、1月5日(水)〜開園いたします。
皆様のご来園をお待ちしています。
お越しの際は、積雪がありますのでお気をつけ下さい

1640590678316.jpg
posted by 桃山 at 16:41| 富山 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月28日

令和3年11月28日(日)

おはようございます
今日は晴れの予報ですが、寒い!

さて桃山の状況は…..
先ずは、道路状況  山陰に雪があるので安全運転でお越し下さい
IMG_20211128_085037.jpg

野球場  外野に雪はありますが、大きな声で元気にプレーしています
IMG_20211128_084944.jpg IMG_20211128_084950.jpg

陸上競技場 まだ数名しか利用されていませんがトラックは使えます
IMG_20211128_084432.jpg IMG_20211128_084426.jpg

テニスコート 雪が少し残っていますが中学生が足で踏んで融雪してくれました
IMG_20211128_084201.jpg IMG_20211128_084137.jpg

『子供は風の子、元気な子』
最近は聞かなくなった言葉ですが、こんな感じで富山の子達は元気です

遊具広場・ピクニック広場  まだソリはできませんが小さい雪だるまなら作れます
IMG_20211128_083540.jpg IMG_20211128_083625.jpg

おまけ  2021年2月18日 撮影
20210218_083200.jpg 20210218_082723.jpg

『桃山雪まつり』 2022年2月20日(日)開催予定
posted by 桃山 at 10:43| 富山 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする