2022年03月28日

3月28日・月曜日

 こんにちは〜

 日本列島・南の方から ” 桜の満開情報 ” が、ぼちぼち聞かれるようになりましたが、桃山の、今日の桜は、

        IMG_8964 @.jpg   IMG_8968 D.jpg   

 こんな感じ・・・蕾かたしといったところでしょうか、満開には、もう少し時間がかかりそうです。
     
     以上、今年の ”第1回桃山桜情報 ” でした。

 
posted by 桃山 at 12:16| 富山 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月16日

2022年3月16日 水曜日

こんにちは
園内の雪、ほとんど解けましたよ

皆様から、よくお問合せ頂くテニスコートと陸上競技場の状況です

IMG_20220316_164930.jpg IMG_20220316_164949.jpg
<テニスコート>
1番・5番・6番コートに、まだ雪がありますが、融雪作業を本日行ないましたので、
あと数日で全面開放できると思います


IMG_20220316_164616.jpg IMG_20220316_164654.jpg
<陸上競技場>
トラック全コース使用できます
ただ、フィールド内は天然芝のため使用制限をしていますのでご了承下さい
posted by 桃山 at 17:21| 富山 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月13日

3月13日・日曜日

 こんにちは〜
 本日、屋内グランドでは、野球協会の 審判講習会 が、行われました

    ★ セーフ         ★ アウト
  IMG_8951@.jpg   IMG_8957A.jpg
  まずは、基本の動作確認

  からの・・・・・

   IMG_8960B.jpg  IMG_8961C.jpg
    
  バッター ・ キャッチャーを、置いての、実戦的な練習へ・・・・
                         と、続くのでした。
posted by 桃山 at 13:07| 富山 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月12日

早く雪とけてくれ〜

こんにちは
春の陽気に誘われてジョギングやウォーキング、家族で散歩を楽しまれている方が、たくさん来られていますよ
もう少ししたら法面や散策路からフキノトウが芽を出しそうです

さてさて、桃山運動公園の積雪状況ですが、施設によって状況がぜんぜん違います

野球場(15cm).JPG

<野球場>
球場は、すり鉢のようなつくりになっているため球場内に風が吹き込みにくく雪が溶けるスピードが遅いように感じます
外野フェンス付近は、まだかなり雪深い状況です。

陸上2(20〜40cm).JPG 運動広場(20cm).JPG

<陸上競技場・運動広場>
先日まで80センチ以上の積雪がありましたが、ここ数日の陽気でドンドンとけています
ウレタンの色や芝生が見え始めているので、もう少ししたら使えるようになりそうです。

1〜4番.JPG 1番コート.JPG

<テニスコート>
一番積雪があるのがテニスコートです
人工芝のコートと周りがフェンスで覆われているため雪解けがかなり遅いです。

このように考えてみると、スポーツの競技性によって施設の構造が違うため雪の溶け具合も違いが出てくるんだなぁ〜って思いました

posted by 桃山 at 16:33| 富山 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。